ふるでぃーの本棚

読んだ本の内容整理。

哲学の勉強難しすぎない?

どういう仕組みなのかは知らないが、研究で使う方法論を紐解いていくと哲学に行きつく。

僕の場合はヴィトゲンシュタイン現象学にぶつかったのだが、これを勉強するのがなかなか難しい。

現象学は途中で心が折れたので勉強を中断している。

他方で、ヴィトゲンシュタインの方はちょっとだけ分かるようになってきた。

学類生のときに『論考』を読んでみたり、哲学の講義を覗いてみたりしていたのが報われたのだろうか。

院に来てからも少しずつ勉強していたのもあって、こちらの方は、なんとか入門書を見ても知っていることがほとんどという状態になってきた。

 

しかし、問題はこれからなのだ。

 

哲学は一般向けの入門書が山のように出ている。

それらをひとつひとつ丁寧に紐解けばある程度分かる仕組みができている。

ただ、その後がない。

大衆向けの入門書とアカデミックな専門書の間にある中級者向けの書籍というものがないのだ。

途方に暮れてしまった僕は、哲学系の後輩にどうやって勉強しているのかを尋ねた。

そうしたら、原著を読めとのこと。

それは、しんどいよ。。。